![]() |
04.30.02:07 [PR] |
![]() |
10.16.14:18 ただいまぁ |
ただいまぁ。
霧が峰より帰って来ました♪
5日間、車での生活はさすがに疲れたワン^_^;
まず競技会の結果ですが・・・惨敗でした。
今回は本気で訓練も頑張ったのにこの結果。
でも、不思議と悔しさはなく、次回への闘争心がメラメラと!!(笑)
(私が指導手じゃないからね^_^;)
どの大会でも惨敗の後は悔しさが残るのに・・・
主人が悔しがってる中、私は「来年は絶対決勝戦に残ってやる!!」
一人闘志を燃やしたのだった。(笑)
このやる気は何!?(笑)
一年間の総決算「霧が峰」が今年も終った。
また来年に向かって前進あるのみ!!
霧が峰より帰って来ました♪
5日間、車での生活はさすがに疲れたワン^_^;
まず競技会の結果ですが・・・惨敗でした。
今回は本気で訓練も頑張ったのにこの結果。
でも、不思議と悔しさはなく、次回への闘争心がメラメラと!!(笑)
(私が指導手じゃないからね^_^;)
どの大会でも惨敗の後は悔しさが残るのに・・・
主人が悔しがってる中、私は「来年は絶対決勝戦に残ってやる!!」
一人闘志を燃やしたのだった。(笑)
このやる気は何!?(笑)
一年間の総決算「霧が峰」が今年も終った。
また来年に向かって前進あるのみ!!
PR
![]() |
08.28.16:18 ラフティングその後・・・高知編Ⅱ |
須崎から高速で約1時間、四万十市へ。
ここは山間の町。のどかな風景が広がる。
日本最後の清流「四万十川」
間近で見るのは初めてで、本当に見ているだけで
ドキドキする♪
この日見た川は穏やかで、私達を歓迎してくれた気がした。









兎に角、この綺麗な景色を見て頂きたくていっぱい画像を
貼りましたが・・・^_^;
山の緑、空のブルー、川の透明感。
何時間いても飽きない、そんな贅沢な空間がそこにはありました。
下流に向かってちょうどいい感じの緩やかな流れがあり
その流れに乗ると、いつもより早く泳げるし
反対に流れに逆らうと、前に進めない・・・(笑)
この感じがピクシーは気に入ったみたいで
何度も何度も水に浮くおもちゃを投げろと要求しました。
今までの水泳大会で(笑)一番楽しかったみたいです。(*^_^*)
車のナビに登録したし、また必ず行こうねェ~@リティピク
我が家からだと3時間は掛かるかな^_^;
でも、絶対に損はない場所です!
是非、ご一緒しましょうねェ@ワン友さん
それから、またまた四万十の道の駅でかつおのタタキを食し(笑)
帰りは、しまなみ街道を渡り倉敷へ。
途中、瀬戸田で寄った、「西日本一綺麗なサンセットビーチ」は
犬禁で入れませんでした。残念。
今年の夏は思いっきりアクティブに過ごしたなぁ~♪
夏の思い出いっぱい出来たし、また秋から頑張るぞぉ。
皆さんも夏の思い出いっぱい出来ましたかぁ?
暑い、暑いと言いながらも、秋はそこまで来てますよぉ~。
今年の秋はどんな秋になるかしらぁ???
ここは山間の町。のどかな風景が広がる。
日本最後の清流「四万十川」
間近で見るのは初めてで、本当に見ているだけで
ドキドキする♪
この日見た川は穏やかで、私達を歓迎してくれた気がした。
兎に角、この綺麗な景色を見て頂きたくていっぱい画像を
貼りましたが・・・^_^;
山の緑、空のブルー、川の透明感。
何時間いても飽きない、そんな贅沢な空間がそこにはありました。
下流に向かってちょうどいい感じの緩やかな流れがあり
その流れに乗ると、いつもより早く泳げるし
反対に流れに逆らうと、前に進めない・・・(笑)
この感じがピクシーは気に入ったみたいで
何度も何度も水に浮くおもちゃを投げろと要求しました。
今までの水泳大会で(笑)一番楽しかったみたいです。(*^_^*)
車のナビに登録したし、また必ず行こうねェ~@リティピク
我が家からだと3時間は掛かるかな^_^;
でも、絶対に損はない場所です!
是非、ご一緒しましょうねェ@ワン友さん
それから、またまた四万十の道の駅でかつおのタタキを食し(笑)
帰りは、しまなみ街道を渡り倉敷へ。
途中、瀬戸田で寄った、「西日本一綺麗なサンセットビーチ」は
犬禁で入れませんでした。残念。
今年の夏は思いっきりアクティブに過ごしたなぁ~♪
夏の思い出いっぱい出来たし、また秋から頑張るぞぉ。
皆さんも夏の思い出いっぱい出来ましたかぁ?
暑い、暑いと言いながらも、秋はそこまで来てますよぉ~。
今年の秋はどんな秋になるかしらぁ???
![]() |
08.28.15:34 ラフティングその後・・・高知編 Ⅰ |
楽しいラフティングが終わり、皆とお別れした後
私達は一路高知へ!!
楽しいレジャーの後は美味しいグルメの旅へ。
かつおのタタキ食べ放題ツアー!!(爆)
大歩危から高速&地道で約1時間半。高知の須崎へ!
ここでは、まずリティピクの水泳大会(笑)まだ泳がす気かよぉ~(爆)
今年は、まず日本海で泳ぎ、先週は瀬戸内海。
で今回は太平洋!と3つの海を制覇した♪う~ん、これってすごくない!?(笑)



午後3時を周ると吹く風も涼しく、とってものんびりできた♪
今日は自然の中で思いっきりリラックス&ストレス発散出来て
満足♪満足♪
ここから近所の日帰り入浴OKの旅館「黒潮」へ。
ここは高台にあり、お風呂から太平洋の眺めも最高♪
泉質も吸い付く?感じで、肌がスベスベに。
入浴料は600円!ここはお薦めです。
温泉の後は、今夜の宿(笑)道の駅「すざき」で待望の夕食♪(笑)
高知に来たら、やっぱり「かつおのタタキ」を食べないとねェ~。(^_^)v



(これはセットについてた「うつぼのたたき」
高知ではメジャーらしいが、私的にはあまり・・・^_^;)
かつおのタタキ!絶品!!
家でも時々、お魚屋さんで買って食べるのだが・・・
「あれは別物!?」ってくらいの美味しさなのだ♪
その他のお刺身は・・・美味しい!でも、ボチボチ(笑)
やっぱり「かつお」に関しては、高知だわぁぁぁ。
ここの道の駅では、藁で焼きながらかつおタタキの実演もやっていた。
写真撮り忘れて・・・残念。
明日は日本最後の清流「四万十川」へ。
つづく・・・(笑)
私達は一路高知へ!!
楽しいレジャーの後は美味しいグルメの旅へ。
かつおのタタキ食べ放題ツアー!!(爆)
大歩危から高速&地道で約1時間半。高知の須崎へ!
ここでは、まずリティピクの水泳大会(笑)まだ泳がす気かよぉ~(爆)
今年は、まず日本海で泳ぎ、先週は瀬戸内海。
で今回は太平洋!と3つの海を制覇した♪う~ん、これってすごくない!?(笑)
午後3時を周ると吹く風も涼しく、とってものんびりできた♪
今日は自然の中で思いっきりリラックス&ストレス発散出来て
満足♪満足♪
ここから近所の日帰り入浴OKの旅館「黒潮」へ。
ここは高台にあり、お風呂から太平洋の眺めも最高♪
泉質も吸い付く?感じで、肌がスベスベに。
入浴料は600円!ここはお薦めです。
温泉の後は、今夜の宿(笑)道の駅「すざき」で待望の夕食♪(笑)
高知に来たら、やっぱり「かつおのタタキ」を食べないとねェ~。(^_^)v
(これはセットについてた「うつぼのたたき」
高知ではメジャーらしいが、私的にはあまり・・・^_^;)
かつおのタタキ!絶品!!
家でも時々、お魚屋さんで買って食べるのだが・・・
「あれは別物!?」ってくらいの美味しさなのだ♪
その他のお刺身は・・・美味しい!でも、ボチボチ(笑)
やっぱり「かつお」に関しては、高知だわぁぁぁ。
ここの道の駅では、藁で焼きながらかつおタタキの実演もやっていた。
写真撮り忘れて・・・残念。
明日は日本最後の清流「四万十川」へ。
つづく・・・(笑)
![]() |
08.28.14:45 ラフティング!! |
またまた週末は遊びまくって来ました。(笑)
先月、ワン友と「ラフティングへ行こう!」と盛り上がり(笑)
26日(土曜日)吉野川ラフティングツアーに参加して来ました。(^_^)v
http://www.montbell.com/japanese/moc/rafting.html
(ツアー内容はここで♪私達は大歩危半日コースに参加)
現地に午前9時集合。
ここでライジャケに着替え、スタート地点で説明を受けていくうち
だんだんと不安な気持ちに・・・場違いだったかもぉ~って^_^;
周りを見わたすと、若い子ばっかり。
私達のボートのメンバーはワン友メンバー(6人)+50代おばちゃん3人組み+ガイドさん(クボッチ(笑))。
平均年齢・・・かる~く40歳は超えてるって感じ(笑)
ガイドのクボッチも内心、ハラハラドキドキだったに違いない^_^;
このメンバーでデンジャラスなラフティングの始まりです(爆)


(着替えて作戦会議(笑)この時点では・・・まだワクワク(笑))



(写真撮影はお留守番隊の主人。ちょっと遠くてわかりにくいけど^_^;
迫力が伝われば!写真のボートに私達が乗っていたかは???です(笑))
スタート時点はどうなる事かと思ったが、慣れていくにしたがって
「えー!こんなものなの!?」(笑)と思う心の余裕が♪
ラフティングはずっと激しい流ればかりじゃなく
のんびりプカプカって場所もあり、そこではわざと川に落ち(笑)
人もプカプカ♪
水は冷たかったけど、すっごく気持ちよかったなぁ。
で、プカプカ浮いた後、自力でボートまで泳ぎ救助(笑)
してもらうんだけど、その救助もなかなか楽しかった(笑)
(今、気付いたらオールに足をぶつけていたのか「あざ」が・・・(笑))

一ヶ所、一番の難所があり、そこでボートが転覆。
近くにいた、私達のボートも救助のお手伝いに。
(イケメンお兄ちゃん、二人救助!!)
こうやって周りに助けてもらいながらのラフティングなのです♪
全部で1時間半のコース。
まだまだ足りないぃ~・・・来年は一日コースに挑戦だぁぁぁ。


私がラフティングで大興奮の間、お留守番のリティピクは
吉野川で水泳大会♪
こちらも、それなりに盛り上がったみたいでした。(笑)
それにしても、ラフティングの楽しさを教えてくれた
Nえもん!!ありがとうぉぉぉ。
また、来年も宜しくお願いしますぅ。
これを読んだ皆さんも是非来年はご一緒に!(^_-)-☆
先月、ワン友と「ラフティングへ行こう!」と盛り上がり(笑)
26日(土曜日)吉野川ラフティングツアーに参加して来ました。(^_^)v
http://www.montbell.com/japanese/moc/rafting.html
(ツアー内容はここで♪私達は大歩危半日コースに参加)
現地に午前9時集合。
ここでライジャケに着替え、スタート地点で説明を受けていくうち
だんだんと不安な気持ちに・・・場違いだったかもぉ~って^_^;
周りを見わたすと、若い子ばっかり。
私達のボートのメンバーはワン友メンバー(6人)+50代おばちゃん3人組み+ガイドさん(クボッチ(笑))。
平均年齢・・・かる~く40歳は超えてるって感じ(笑)
ガイドのクボッチも内心、ハラハラドキドキだったに違いない^_^;
このメンバーでデンジャラスなラフティングの始まりです(爆)
(着替えて作戦会議(笑)この時点では・・・まだワクワク(笑))
(写真撮影はお留守番隊の主人。ちょっと遠くてわかりにくいけど^_^;
迫力が伝われば!写真のボートに私達が乗っていたかは???です(笑))
スタート時点はどうなる事かと思ったが、慣れていくにしたがって
「えー!こんなものなの!?」(笑)と思う心の余裕が♪
ラフティングはずっと激しい流ればかりじゃなく
のんびりプカプカって場所もあり、そこではわざと川に落ち(笑)
人もプカプカ♪
水は冷たかったけど、すっごく気持ちよかったなぁ。
で、プカプカ浮いた後、自力でボートまで泳ぎ救助(笑)
してもらうんだけど、その救助もなかなか楽しかった(笑)
(今、気付いたらオールに足をぶつけていたのか「あざ」が・・・(笑))
一ヶ所、一番の難所があり、そこでボートが転覆。
近くにいた、私達のボートも救助のお手伝いに。
(イケメンお兄ちゃん、二人救助!!)
こうやって周りに助けてもらいながらのラフティングなのです♪
全部で1時間半のコース。
まだまだ足りないぃ~・・・来年は一日コースに挑戦だぁぁぁ。
私がラフティングで大興奮の間、お留守番のリティピクは
吉野川で水泳大会♪
こちらも、それなりに盛り上がったみたいでした。(笑)
それにしても、ラフティングの楽しさを教えてくれた
Nえもん!!ありがとうぉぉぉ。
また、来年も宜しくお願いしますぅ。
これを読んだ皆さんも是非来年はご一緒に!(^_-)-☆
![]() |
08.18.15:11 萩&山口(大島)の旅 Ⅱ |
一夜明け・・・今日も快晴&暑くなりそうだ。
昨夜は寝苦しい夜で、リティピクも何度も目を覚まし
今朝は寝不足気味。
早く目覚めたし、車も少ない内に萩の観光スポットに出かける事にした。
「萩城跡」の無料駐車場に車を停められたのはいいが・・・
なにせ時間が午前八時前(笑)
お店も城跡にも入場できるわけもなく^_^;
とりあえずリティピクと萩の城下を散策する事にした。





この辺りは城下なので門構え大きな藩士のお屋敷が多かった。
中には入場できるものもあったが・・・時間外で断念(笑)
それと城下町の「用水路に鯉が泳いでる」

・・・を期待していたのだが城下町なので歩いていけない距離で
こちらもまた断念。
(車が大きいとPの心配があるので移動がねェ~^_^;不便だ!)
結局1時間くらい散策しても、入場時間はまだ先なので(笑)
ここから別の場所へ移動する事にした。
ここから移動して「吉田松陰記念館」へ。

が・・・結局ここも時間外(爆)
もぉ~どうにでもしてって感じだ(笑)
でも、一つ勉強になった事が・・・表の看板を読んでいたら
「松下村塾」って吉田松陰が創立者だと
思っていたのだが・・・以前からあったものだったのねェ~。
うん十歳にしての勉強だった。(笑)

結局「萩」観光は約1時間で終了(笑)
次の目的地は、同じ山口でも瀬戸内側の「大島」へ。
ここは瀬戸内海に浮かぶ小さな島で「橋」で渡れる。
(橋は・・・車で5分くらいかな)
ここでは観光より、リティピク水泳大会!!(笑)
我が家も同じ瀬戸内なのに、何もわざわざって話だが(笑)
私達の観光だけじゃ可哀想だもんね。





今回は期待外れのことも多々あったが、最後にリティピクが
喜んでくれたことで満足♪満足♪
それにしても、夏場の観光は人もワンもキツイワン^_^;
次回は・・・毎年恒例秋の霧が峰が楽しみだなぁ。^m^
昨夜は寝苦しい夜で、リティピクも何度も目を覚まし
今朝は寝不足気味。
早く目覚めたし、車も少ない内に萩の観光スポットに出かける事にした。
「萩城跡」の無料駐車場に車を停められたのはいいが・・・
なにせ時間が午前八時前(笑)
お店も城跡にも入場できるわけもなく^_^;
とりあえずリティピクと萩の城下を散策する事にした。
この辺りは城下なので門構え大きな藩士のお屋敷が多かった。
中には入場できるものもあったが・・・時間外で断念(笑)
それと城下町の「用水路に鯉が泳いでる」
・・・を期待していたのだが城下町なので歩いていけない距離で
こちらもまた断念。
(車が大きいとPの心配があるので移動がねェ~^_^;不便だ!)
結局1時間くらい散策しても、入場時間はまだ先なので(笑)
ここから別の場所へ移動する事にした。
ここから移動して「吉田松陰記念館」へ。
が・・・結局ここも時間外(爆)
もぉ~どうにでもしてって感じだ(笑)
でも、一つ勉強になった事が・・・表の看板を読んでいたら
「松下村塾」って吉田松陰が創立者だと
思っていたのだが・・・以前からあったものだったのねェ~。
うん十歳にしての勉強だった。(笑)
結局「萩」観光は約1時間で終了(笑)
次の目的地は、同じ山口でも瀬戸内側の「大島」へ。
ここは瀬戸内海に浮かぶ小さな島で「橋」で渡れる。
(橋は・・・車で5分くらいかな)
ここでは観光より、リティピク水泳大会!!(笑)
我が家も同じ瀬戸内なのに、何もわざわざって話だが(笑)
私達の観光だけじゃ可哀想だもんね。
今回は期待外れのことも多々あったが、最後にリティピクが
喜んでくれたことで満足♪満足♪
それにしても、夏場の観光は人もワンもキツイワン^_^;
次回は・・・毎年恒例秋の霧が峰が楽しみだなぁ。^m^