![]() |
04.30.14:16 [PR] |
![]() |
08.28.14:45 ラフティング!! |
またまた週末は遊びまくって来ました。(笑)
先月、ワン友と「ラフティングへ行こう!」と盛り上がり(笑)
26日(土曜日)吉野川ラフティングツアーに参加して来ました。(^_^)v
http://www.montbell.com/japanese/moc/rafting.html
(ツアー内容はここで♪私達は大歩危半日コースに参加)
現地に午前9時集合。
ここでライジャケに着替え、スタート地点で説明を受けていくうち
だんだんと不安な気持ちに・・・場違いだったかもぉ~って^_^;
周りを見わたすと、若い子ばっかり。
私達のボートのメンバーはワン友メンバー(6人)+50代おばちゃん3人組み+ガイドさん(クボッチ(笑))。
平均年齢・・・かる~く40歳は超えてるって感じ(笑)
ガイドのクボッチも内心、ハラハラドキドキだったに違いない^_^;
このメンバーでデンジャラスなラフティングの始まりです(爆)


(着替えて作戦会議(笑)この時点では・・・まだワクワク(笑))



(写真撮影はお留守番隊の主人。ちょっと遠くてわかりにくいけど^_^;
迫力が伝われば!写真のボートに私達が乗っていたかは???です(笑))
スタート時点はどうなる事かと思ったが、慣れていくにしたがって
「えー!こんなものなの!?」(笑)と思う心の余裕が♪
ラフティングはずっと激しい流ればかりじゃなく
のんびりプカプカって場所もあり、そこではわざと川に落ち(笑)
人もプカプカ♪
水は冷たかったけど、すっごく気持ちよかったなぁ。
で、プカプカ浮いた後、自力でボートまで泳ぎ救助(笑)
してもらうんだけど、その救助もなかなか楽しかった(笑)
(今、気付いたらオールに足をぶつけていたのか「あざ」が・・・(笑))

一ヶ所、一番の難所があり、そこでボートが転覆。
近くにいた、私達のボートも救助のお手伝いに。
(イケメンお兄ちゃん、二人救助!!)
こうやって周りに助けてもらいながらのラフティングなのです♪
全部で1時間半のコース。
まだまだ足りないぃ~・・・来年は一日コースに挑戦だぁぁぁ。


私がラフティングで大興奮の間、お留守番のリティピクは
吉野川で水泳大会♪
こちらも、それなりに盛り上がったみたいでした。(笑)
それにしても、ラフティングの楽しさを教えてくれた
Nえもん!!ありがとうぉぉぉ。
また、来年も宜しくお願いしますぅ。
これを読んだ皆さんも是非来年はご一緒に!(^_-)-☆
先月、ワン友と「ラフティングへ行こう!」と盛り上がり(笑)
26日(土曜日)吉野川ラフティングツアーに参加して来ました。(^_^)v
http://www.montbell.com/japanese/moc/rafting.html
(ツアー内容はここで♪私達は大歩危半日コースに参加)
現地に午前9時集合。
ここでライジャケに着替え、スタート地点で説明を受けていくうち
だんだんと不安な気持ちに・・・場違いだったかもぉ~って^_^;
周りを見わたすと、若い子ばっかり。
私達のボートのメンバーはワン友メンバー(6人)+50代おばちゃん3人組み+ガイドさん(クボッチ(笑))。
平均年齢・・・かる~く40歳は超えてるって感じ(笑)
ガイドのクボッチも内心、ハラハラドキドキだったに違いない^_^;
このメンバーでデンジャラスなラフティングの始まりです(爆)
(着替えて作戦会議(笑)この時点では・・・まだワクワク(笑))
(写真撮影はお留守番隊の主人。ちょっと遠くてわかりにくいけど^_^;
迫力が伝われば!写真のボートに私達が乗っていたかは???です(笑))
スタート時点はどうなる事かと思ったが、慣れていくにしたがって
「えー!こんなものなの!?」(笑)と思う心の余裕が♪
ラフティングはずっと激しい流ればかりじゃなく
のんびりプカプカって場所もあり、そこではわざと川に落ち(笑)
人もプカプカ♪
水は冷たかったけど、すっごく気持ちよかったなぁ。
で、プカプカ浮いた後、自力でボートまで泳ぎ救助(笑)
してもらうんだけど、その救助もなかなか楽しかった(笑)
(今、気付いたらオールに足をぶつけていたのか「あざ」が・・・(笑))
一ヶ所、一番の難所があり、そこでボートが転覆。
近くにいた、私達のボートも救助のお手伝いに。
(イケメンお兄ちゃん、二人救助!!)
こうやって周りに助けてもらいながらのラフティングなのです♪
全部で1時間半のコース。
まだまだ足りないぃ~・・・来年は一日コースに挑戦だぁぁぁ。
私がラフティングで大興奮の間、お留守番のリティピクは
吉野川で水泳大会♪
こちらも、それなりに盛り上がったみたいでした。(笑)
それにしても、ラフティングの楽しさを教えてくれた
Nえもん!!ありがとうぉぉぉ。
また、来年も宜しくお願いしますぅ。
これを読んだ皆さんも是非来年はご一緒に!(^_-)-☆
PR

- トラックバックURLはこちら